BLOG

【定期便】7月の定期便、玄米茶(2種)を発送致しました!

>>>美濃加茂茶舗の定期便会員のみなさまへ>>>

今月の定期便は、現在販売中の玄米茶と7月末頃にリニューアル予定の新ブレンドの玄米茶をお届けしました。

玄米茶は熱々のお湯で淹れるのが一般的なため、夏に飲むイメージはあまり無いかもしれませんが、新ブレンドは、どの季節でもどの温度でも愉しめる玄米茶を目指したリニューアルのため、あえて夏に発売しました。

暑い季節に水出しやオンザロック(氷の入ったグラスに注いで急冷)でも愉しめる玄米茶にするため、使用する玄米を美濃地方でしか栽培されない希少品種「ハツシモ」に変更しています。

従来に比べよりお米の甘みが強く感じられる美濃加茂産の「ハツシモ」と旨味の強い東白川村産の「かぶせ茶」をメインにブレンドして仕上げました。

もちろん熱湯で淹れても特徴が感じられておいしく飲むことができますが、煎茶と同じように80℃くらいのお湯で淹れると、玄米茶特有の香ばしさだけでなく、まろやかな旨味も感じられるのでぜひお試しください。

🍵水出しの淹れ方
・茶葉:8g
・冷水:500ml
・待ち時間3時間〜8時間

① ボトルに茶葉8gを入れる。
② 冷水500mlを注いで冷蔵庫に入れて3時間以上待つ。
③ 飲む前に数回ボトルを傾けて茶葉を攪拌させたら完成.

===================

🍵オンザロックの淹れ方
・茶葉:6〜7g
・熱湯:120ml
・待ち時間:1分半

① 1度よく沸騰させたお湯(約120mlの)を湯のみなどの別容器に注ぎ、1分程度待ち湯冷ましをします(約 80°C)。
② その間に約6〜7gの茶葉を急須に入れる。
③ 湯気が穏やかに立つようになったら、茶葉を入れた急須にそっと注ぎ1分半待つ。
④ 急須を振らずにゆっくり氷が山盛りに入ったグラスに注いだら完成。

===================
8月お届けのお茶は、和紅茶「べにふうき」です🌿
===================

紅茶といえば、インドやスリランカ、中国などの生産地として有名ですが、日本でも古くから紅茶作りが行われてきました。「べにふうき」は、紅茶用に開発された品種で、紅茶らしいしっかりとした花のような香りがありつつ、爽やかな後味が特徴です。

国産の茶葉を使用して作った和紅茶も、玄米茶と同様、熱湯で淹れるのが一般的ですが、外国産の紅茶に比べ旨味が強い和紅茶は、水出しで淹れるとすっきりとしたクリアな味わいが堪能できます。

今回は、夏にアイスティーで楽しむためのお茶として「べにふうき」を選びました。
8月にお届けする和紅茶「べにふうき」で楽しめる3つの淹れ方をご紹介します。

①オンザロック(氷の入ったグラスに注いで急冷)
②水出し+カモミール(水出し和紅茶のフレーバーティー)
③アイスミルクティー(チャイ風アレンジ)

②と③に必要なカモミールやスパイスキットと、ご自宅でも手軽にお楽しみ頂くためのレシピも一緒にお届けします🌱

次回以降のお茶のリクエストなどがありましたらお気軽にご連絡くださいませ。

  • ※4月号が最終回となります【日本茶インストラクターが選ぶ月替りのお茶の定期便】(茶葉タイプのみ)[月額1,620円]